2011年3月7日月曜日

クロコダイル

去年まで クロコダイルは♂3♀7いてそこそこ採れていたのですが 
時勢を考えて 黒系に力を入れるため ♂2♀4に絞りました
あまり力が入ってないのを エイが感じ取ったのか? ここのところさっぱりワイルドの種♂2枚のやる気が無くなってしまいました・・・・
F1の次期親を♂2♀2他に取ってあるのですが ♀1枚を落としてしまい 他の3枚も30cmオーバーには
育ってますが まだまだみたいです
クロコはいま価格が極端に安くなってしまいましたが 個人的には好きなので
一度も採れてない画像の組合せのベビー見てみたいものです

2011年3月5日土曜日

スーパーギャラ


画像はご存じ当店自慢の種♂ スーパーギャラ 輸入時袋渡し仕入れ価格150万です(高っ)
上の画像が一年半前 下の画像が現在です
もともとクラスパーが大きく輸入され 結構歳が行っているのか
ギャラは増えたものの メインスポットが小さくなってきたのが おわかりいただけると思います
現在やる気満々 去年から7回交尾しています すでに生まれたのは3腹
内KEEP♀1 立ち上げ中♂3 後は販売しました 現在も妊娠中が4腹
あとどのくらい使えるかわからないので 早めに血統KEEPしなければ・・・・・

止めてくれ―

ここ数年うまく抑え込んでいた私の熱帯魚好き好き病を再発させた張本人さんが
またまた ゲオファーガスやサタノペルカなどを勧めて来て困ってます(笑)
アメリカンシくリッドは以前かなりはまりました グアポート(大型シくラソマ)をかなりコレクションし
サウスアメリカン ドヴィ マナグ トリマキラ―タム フェネ  ・・・なとななど繁殖もさせかなり凝りました
アルゲンだけはどうしても採れなかったですね  もちろんフラワーホーンにもかなりはまり 繁殖も幾度もさせましたが 意外と良い仔が採れなかったですね
シクリッドはコレクションするときりがないんですよ
とか言っても レッドゲオx6 9cm 安いので昨日買いました(アホ)
有名アロワナファームで作られ かなり高価で日本に入っている レッドゲオショートを 私も作って見ようかなと思ってます
あと近縁種の 浮き袋の退化した トカンチンス レトロクルス ラビディフェール なんてレアな奴もちょっと興味持ってます

ところでベビーの調子が出ない 第3ファームの給水の水質の問題ですが ファームには貯水タンクからは来ていないことが判明 来週早々水道局で水質検査してもらう予定です
ちなみに このファームのマーフィードスタンダードのコットンだけが錆でかなり赤くなります
2年前の稼働時から結構そうでしたが 15cm以上の個体はとくに調子が悪いとか 食いが悪いとか
もなく 落ちる個体もゼロだったので とくに問題視してませんでした
すんなり立ち上がる腹もあったのですが
おそらく生まれて数日間の弱い時期に たまたま鉄分濃度などが上がると立ち上がりなどに影響及ぼすのかと想像してます
いずれにしても 人間の飲み水にも使うので対処してもらう予定です

2011年3月3日木曜日

購入魚

ここのところ病気発症後に 買った個体は
ブラック70cm ゴリアテx8 wシルバー wアルビノシルバー シルバーxブラックx5
練習用ブラックB
レアジャイアントパク―x6 パロット22cm
クランウェル ベルツノカエルx6

買いすぎでしょうか? いやいや仕入れなのでしばらくしたら一部は販売します??

あとは彩りにレッドゲオ?
ブラチナブラック 本ピラ  ミレウスミカンスもっと

感染したお客さんが5年ぶりのエイ以外の購入魚 ドラドカラシンx5を買いました この人も完全に馬鹿です
私に感染させたお客さんは ここのところの私ほどではないにしろ 今も驀進中!!!

キングマット


今日は器具問屋さんにキングマットなど買いに行きました
1c/s 60枚入りですが 愛車はでかい図体のステーションワゴンなのに3c/sしか載りません
ちなみにウ―ルは洗って再使用すると 新品で3日しかももたないのが さらに半分以下の日数で目詰まりし手間がかかるので 昔から一切再使用しない主義です
ちなみに3か所のファームで 月に2c/s使います!!
人工飼料メインの水槽は2日くらいしか持たないこともあります
あとマーファードのスタンダート浄水器 特に換水量の多い第3はコットンとカーボン3週間で交換です
電気代 水道代 ガス代  3か所の家賃  もちろん餌代も軽く月に10万超!!
月の経費 人件費0でも・・・・・・・損益分岐点高っ!!!
投資した水槽設備他 種親購入費はすごい金額です いつ取り戻せることやら??
エイのブリードはものすごくコストが掛かります 今の経済状況で人など使ったら完全に赤字でしょうね
自分の労力をいとわない 本当にエイが大好きでないと出来ないことです
ということで・・・息抜きで他の世話のかからない魚種を買うのは許してやってください
また何か買いそうな匂い?????
画像は病気発症のきっかけとなった 第2のマスコット 透かし彫りのクロちゃん

2011年3月2日水曜日

カエルコレクション完成

探していた ベルツノ イエロー GET 出来ました
これで6匹とりあえずコレクション完成です
この個体は 某店に普通の価格でセレクト個体として売られていたので どこまで理想の色になってくれるか価格からしても疑問なのですが とりあえずは黄色が強いので 勉強の為にも飼い込んでみます
ふつうイエロータイプはめったにいないので 価格もノーマルの4倍以上します

ところでジャイアントパク―には テトラのベジタブルが良いと聞いたのですが より野菜質が多く価格も半分のレプトミンという亀の餌が行けそうだったので 買って与えてみましたが やはり普通に食べます
なんと餌代の掛からず素晴らしい魚種でしょう!!
もう少しコレクションしちゃおうかと・・・・・

2011年3月1日火曜日

憂鬱です


ここのところやっと暖かくなってきたなと思ったら 今日は激寒&雨!!!
第3ファームは結露です 憂鬱です 一度雨が上がって 明日の午後はまた雨 …変な天気ですね
ここのところのダイヤ出産ラッシュ6腹近況
1腹目オトヒメも食べ始めてます 2腹目混合フード&きびなご飛びついて食べてます
もうすこし仕上げてからカートに出します
3腹目2日目で一枚落ちたので生まれ方に問題でもあったのかかなり厳しい感じ
4腹目5腹目混合フードに反応する個体もいるものの微妙な感じ
画像の6腹目混合フード飛びついて少し食べ始めてます 生後8日ですのでいい感じ
3.4.5腹目は給水の水質の問題もあると思いますので解決する予定
ラッシュ残りの4腹は3月後半予定ですので 現在小休止です
産んだ6腹のうち5腹は連荘確定!! もう1腹もおそらく連荘していると思いますが交尾が微妙なので??

フォロワー